Solution
「ユースフルビジネス」はITリテラシーの底上げやビジネス業務改善を支援する
M365×Power Platform×生成AIにフォーカスした法人研修・組織変革サービスです
実務直結のマイクロソフト仕事術をオールインワンで学べる体系性と分かりやすさが大人気。社員の受講状況をフォローできる進捗管理機能もございます。
部署の業務に沿ったカリキュラムにカスタマイズをし研修効果を最大化。社員が主体的に実務活用アイデアを出し合う、ワークショップ型の開催も可能です。
既存ツールを用いたダッシュボード作成や分析、生成AIによる実務変革の他、経営層へのDXエグゼクティブコーチングなど、各種BPOサービスをご提供します。
Reason
01 |
Microsoft MVPを4年連続で受賞している弊社代表が研修コンテンツを監修。さらに、動画プラットフォームで絶大な支持を得る一流講師が講座を開発し、実際に研修やワークショップへ登壇します。YouTubeを事前にご視聴いただくことにより、 研修プログラムのクオリティ透明性を担保しております。
02 |
集合研修では講義テーマや人数、実施形式によらない完全時間単価制でご提供します。人数の増減に伴う費用変動がないため予算が見立てやすく、受講者数が増えるほどコストパフォーマンスが上がります。
※少人数での研修をご希望のお客様には、人数単価プランもご用意しております。
03 |
あなたの会社の帳票に合わせて、講義で用いる演習ワークを無料カスタマイズ。オーダーメイドなのに、追加料金なし。遠隔拠点をつなぐ大人数開催でも、確実なスキルアップと研修後も学び続けたいと思える感動体験を提供します。
04 |
eラーニングサービスや集合研修に続き、ご受講社員様が継続的に学べる個人プログラムをご用意しております。「やって終わり」になりがちな動画教材や研修を「自発的に学び始めるきっかけ」に。手上げ制のキャリアアップ研修として、MBO人事制度に組み込む法人様も増えております。
Case
全社的にExcelの利用率が高い当社は、とおり一辺倒な機能の説明だけでなく、実際の業務プロセスにマッチする効果的なExcel教育を提供してくれる研修ベンダーを探しておりました。そこで、YouTubeや書籍でわかりやすい学習コンテンツを提供しているユースフルに、登壇のオファーをしました。
実務につながるカリキュラムと演習素材、徹底したハンズオン型の学習環境、新入社員の理解度にあわせた柔軟な進行など、受講者が終始前のめりになって研修に臨める感動体験ばかりでした。新入社員からも大変好評につき、来年以降も引き続きユースフルにお願いする予定です!
全社ICT活用プロジェクトの一環で、自社にマッチした「Microsoft Teams 研修」をしてくれるベンダーを探していました。研修のカスタマイズ性、コンサルタント担当者のツール知識や業務理解度、コスト面など、様々な事業者と総合的に比較検討し、ユースフルにお願いすることにしました。
事前にYouTubeを視聴していたため、講師陣の講義イメージがつかめていたことも、意思決定の一助となりました!
全社のPower Platformリテラシー向上と特定部門のデジタル人材育成を目的に、ユースフルさんのPower BI・Power Automate活用研修を導入しました。対面×オンラインのハイブリッド形式で、社員の習熟度に合わせた学習機会を創出。研修後はPower BIを活用したダッシュボード運用が進み、業務の可視化と迅速な意思決定が定着。組織全体でデータを活用する体制が整い、業務の効率化とDX推進が加速しています!
全社から集約したアンケートの自由意見を定量的に分析すべく、ユースフルさんに生成AI活用のサポートをお願いしました。私たちの課題感や求めている成果物を真摯にくみ取り、我々では想像もできなかったアプローチ方法で分析結果をまとめ上げてくれました。デモ動画やエグゼクティブレポートまでご用意いただき、社内への成果報告もスムーズでした。海外拠点からもナレッジ提供のオファーがあり、今後ますますグローバルでの生成AI活用が進んでいきそうです!
キャリア採用の営業職社員に向けて、PowerPointとExcelの実務活用教育を提供してくれるベンダーを探していました。研修コンテンツの信頼性、柔軟なスケジュール調整、コストパフォーマンスなどの観点でいくつかの事業者と比較検討した結果、ユースフルにお願いすることにしました。
インタラクティブな学習体験のおかげで社員の満足度は非常に高く、また研修を受講した社員が作成したクライアント向けの提案資料は、早くも営業活動に欠かせないアセットになっています!
煩雑なExcelで集計していた売上実績や営業活動状況を一元化すべく、ダッシュボードの制作を請け負ってくれる事業者を探していました。
YouTubeで拝見していたユースフルさんに依頼したところ、多くの要件に短納期で対応してくれただけでなく、データのインプットやメンテナンス性まで考慮した分析ツールを納品いただき、大変満足しています。客観的なデータにもとづく行動分析により、担当者の評価にも説得力が生まれ、後進教育や組織開発にも大きく貢献しています!
Members
神戸大学経営学部卒。新卒で伊藤忠商事株式会社に入社。会計税務を専門にトレード・投資案件のプロジェクトに従事。2018年7月に同社を退職後、ユースフル株式会社を設立。マイクロソフト社が認めるDX人材教育のプロフェッショナルとして、MVPを4年連続受賞中。ビジネス組織管理・業務改善のプロ。
立教大学経営学部卒。株式会社三菱UFJ銀行にて支店営業職、本店人事キャリアを渡り歩いた実務のスペシャリスト。Excel・Word・PowerPointに関する研修コンテンツの責任者。実践的なオフィスワークの他、MOS資格試験の最新情報も熟知。教え方の分かりやすさに定評がある人気講師。
中央大学法学部卒。新卒でアマゾンウェブサービスジャパンに入社。クラウドコンピューティングの営業に従事したのち、ユースフルへ参画。 ChatGPTやCopilotをはじめとする生成AIの実務活用講座を専属で開発。Microsoftツール×生成AI領域の企業研修、 コンサルティング実績多数。
東京大学大学院工学研究科修了。慶應義塾大学ロースクール修了。一般社団法人JTIの専務執行役員として法務・経営企画に従事したのち、ユースフルに参画。著書に『Excel パワークエリ 現場の教科書』。
青山学院大学経済学部卒。エンジニアとして大手通信会社のシステム開発に従事。 VBA・Power Automate研修コンテンツの開発を担当。専門のVBA / Java / C++ 領域でUdemyベストセラー講師にも輝く、プログラミング動画教育の第一人者。
熊本大学大学院自然科学教育部修了。大手IT企業にてMicrosoft365の導入支援に従事。Teams・Outlook・Power BI研修コンテンツの開発を担当。同領域でUdemyベストセラー講師にも輝く、システム・クラウド活用のプロフェッショナル。
慶應義塾大学文学部卒。前職は製造業界にて事業企画・マーケティング職に従事。ユースフルでは、法人向けIT実務研修・経営支援事業を担当。20万人以上登録のITスキルメディアを個人運営。企業研修への登壇実績、ならびに関連著書多数
青山学院大学経済学部卒。大手飲料メーカーにて法人営業・営業企画を歴任し、数多くの営業戦略を展開。 企画職では自社基幹ブランドの分析を通じて常に前年度を上回る売上を実現させた、企画・セールス実務のスペシャリスト。
大阪大学法学部卒。株式会社島津製作所において会計システム導入プロジェクト推進、全社予算編成や会計実務を経験。M365・Power Plaftform・Copilotなどをオールジャンル実務で活用してきたITスペシャリスト。
※ その他コンサルタント多数在籍中
Q. 実際にどんなことが学べるの?
研修当日まで、講師やコンサルタントの雰囲気や講義クオリティがわからないのも不安...。
A. 研修コンテンツの一部を、YouTubeに無料で公開しています!
こちらを事前にご視聴いただくことで、登壇する講師の解説内容もご契約前に把握できます。ぜひ安心してご相談ください!
Collaboration
数多くの公開講座を手掛けるSchooさんの公開ウェビナーにて、Microsoft Copilot の実務活用術についてご紹介させていただきました!
Flow
無料相談フォームより、お気軽にお問い合わせください。
お客様の状況に応じた最適なプランをご提案します。
契約書やeラーニング設定等、事前準備をいたします。
契約締結をもって、ご利用開始とさせていただきます。
Q&A
研修の時間数は決まっていますか?
A|開催時間は自由です。ご希望にあわせて、カリキュラム内容をご提案します。
研修は土日祝日でも実施できますか?
A|実施可能です。お気軽にご相談ください。
手上げ制の研修で、参加者が確定しないままでも申し込めますか?
A|お申し込みいただけます。少人数向け(人数単価)プランを選択された場合は、研修開催日の10日前までにご参加予定人数をFixさせていただきます。
オンライン研修で準備するものは何ですか?
A|PCでのご受講をおすすめしていますが、スマートフォンやタブレット端末でも受講できます。
集合型とオンラインをあわせても実施可能ですか?
A|可能です。東京本社などから各地をWEB会議でつないだハイブリッド型の開催も承っております。
各種補助金・助成金の対象講座はありますか?
A|弊社のeラーニングや個社研修が、「人材開発支援助成金」などの対象となる可能性があります。弊社サービスのコース内容を問わず申請要件に依るため、管轄省庁までご照会ください。
① 提供するコースの概要や料金プランについて知りたい。
② サービスの比較や検討にあたり、情報収集したい。
③ 社内で協議するため、まとまった資料が欲しい。 など
弊社サービスに関する詳しい資料や
各種お役立ち情報をダウンロードいただけます。
① まずはサービスの詳細を直接聞いて、見積りが欲しい。
② 自社のIT/DX人材教育に最適なプランを相談したい。
③ 研修企画段階からコンサルティングして欲しい。など
いま抱えられている課題やご不明点について、
お気軽にお問い合わせください。
Copyright 2023-2025 © ユースフル株式会社 All Rights Reserved.