講座・研修内容について

Q. 研修で準備するものは何がありますか?
A. 対面型研修の場合は、各種備品(プロジェクター・音響・ゲストWiFiの有無など)の状況を確認の上、ご案内させていただきます。オンライン研修の場合は、受講者の手元に視聴デバイス(Windows PC推奨)とWiFiネットワークがあれば問題ございません。
Q. 集合対面研修の様子を、オンラインで同時視聴することは可能ですか?
A. 可能です。東京本社などから各地をWEB会議でつないだハイブリッド型の開催も承っております。
Q. 業界が特殊なのですが、大丈夫ですか?
A. 貴社の業界や事業内容に合わせて、ワークやケーススタディの内容を調整いたします。
Q. eラーニングや研修はMacにも対応していますか?
A. Macでもご受講は可能ですが、講座や研修コンテンツはWindows PCでの操作を前提に開発しております。
Q. eラーニングでの定着度が不安です。大丈夫ですか?
A. eラーニングでも高い満足度をいただいていますが、ご不安な企業様については対面研修も提供しております。
Q. eラーニングはYouTubeで公開されている動画と何が違いますか?
A. YouTubeでは公開していない豊富な動画コンテンツに加え、理解度を確認するテストや学習進捗の管理機能、質問サポート機能も備えており、企業研修に適した学習環境をご提供しています。

ご利用の流れについて

Q. 無料相談から導入・開催までの流れを教えてください。
A. 弊社サービスご利用の流れは以下の通りです。ぜひお気軽にお問い合わせください。
Q. 研修についての悩みや希望は、柔軟に聞いてもらえますか?
A. はい、もちろんです。ご希望にあわせた提案を行っておりますので、まずは無料相談よりお申し込みください。
Q. 研修は土日祝日でも実施できますか? 開催までのリードタイムはどれくらい必要ですか?
A. 土日祝日も実施可能です。多くのお客様は2〜6ヶ月前にお問い合わせいただきますが、急ぎの場合も承っております。
Q. 参加人数が確定しないままでも申し込めますか?
A. はい、お申し込みいただけます。少人数向け(人数単価)プランの場合は、研修開催の10日前に人数確定させていただきます。大人数向け(時間単価)プランの場合は、当日の増減も問題ございません。
Q. 面談や打ち合わせなどは有料ですか?
A. 面談や打ち合わせに費用はいただきません。
Q. 講座・研修実施後に、アフターフォローについての相談はできますか?
A. 実施後のフォローアップや次年度に向けた取り組みなどのご相談にも無料で承っております。
Q. 請求書はいつもらえますか?支払いはいつですか?
A. 研修実施日の月末にPDFデータで送付します。月末締め、翌月末払いです。

各種助成金制度について

Q. 各種補助金・助成金の対象講座はありますか?
A.

「人材開発支援助成金」などが対象となる可能性があります。弊社サービスのコース内容を問わず申請要件に依るため、管轄省庁までご照会ください。

資料ダウンロード

  ① 提供するコースの概要や料金プランを知りたい。
  ② サービスの比較や検討にあたり、情報収集したい。
  ③ 社内で協議するため、まとまった資料が欲しい。 など

  ① まずはサービスの詳細を直接聞いて、見積りが欲しい。
  ② 自社のIT/DX人材教育に最適なプランを相談したい。
 ③ 研修企画段階からコンサルティングして欲しい。など