ブログ

catch-img

人材開発支援助成金とは?制度概要から活用例までわかりやすく解説

企業の成長と競争力の維持には、継続的な人材育成が不可欠です。しかし、人材育成には時間とコストがかかるため、多くの企業にとって大きな負担となっています。

そこで注目されているのが「人材開発支援助成金」制度です。この制度は、企業の人材育成を資金面から支援し、従業員のスキルアップを促進することを目的としています。

本記事では、人材開発支援助成金の制度概要と具体的な活用例を解説します。特に、Microsoft 365スキルや生成AIスキルなど、現代のビジネス環境で求められるデジタルスキルの習得に焦点を当てて、この助成金をどのように活用できるかを探ります。


YouTubeメディア「ユースフル/スキルの図書館」を運営するユースフル株式会社では、組織やチームのITリテラシーを底上げする学習動画コンテンツの提供や個社研修を承っています。
また、企業の経営改善やDX推進に直結するBPOコンサルティングサービスについても、現在非常に多くの法人クライアント様からお引き合いをいただいております。

講師やコンサルタントの数にも限りがありますので、まずはお気軽に無料相談フォームよりお問い合わせください。

ユースフルのITスキル研修サービスに関する詳しい資料はこちら

目次[非表示]

  1. 1.人材開発支援助成金とは
    1. 1.1.助成金の構成
    2. 1.2.申請要件
  2. 2.人材開発支援助成金の活用例
    1. 2.1.①人材育成支援コースの活用例
      1. 2.1.1.活用例:Microsoft 365スキル向上プログラム
    2. 2.2.②人への投資促進コースの活用例
      1. 2.2.1.活用例:生成AIスキル習得のためのeラーニングプログラム
  3. 3.助成金活用のメリット
  4. 4.助成金申請のポイント
  5. 5.まとめ

人材開発支援助成金とは

人材開発支援助成金は、厚生労働省が管轄する制度で、企業が従業員に対して行う職業訓練を支援するものです。この制度は、企業の人材育成の取り組みを促進し、労働者の職業能力の開発と向上を図ることを目的としています。

▼厚生労働省「人材開発支援助成金」の公式HP▼
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html

助成金の構成

人材開発支援助成金は、以下の4つのコースで構成されています。

  1. 人材育成支援コース
  2. 教育訓練休暇等付与コース
  3. 人への投資促進コース
  4. 事業展開等リスキリング支援コース

各コースは、企業の異なるニーズや状況に対応するように設計されています。

申請要件

助成金の申請には、いくつかの要件があります。主な要件の一つに、「受講対象者の実訓練時間数合計が「10時間以上」のOFF-JT型講習」であることがあります。OFF-JT(Off the Job Training)とは、通常の業務から離れて行う研修のことを指します。この要件は、単発の短時間セミナーではなく、ある程度まとまった時間をかけて行う体系的な研修を助成の対象とすることで、より効果的な人材育成を促進することを目的としています。

▼各コースの申請要綱ダウンロードはこちらから
令和6年 人材開発支援助成金「人材育成支援コース」
令和6年 人材開発支援助成金 「教育訓練休暇等付与コース」
令和6年 人材開発支援助成金 「人への投資促進コース」
令和6年 人材開発支援助成金 「事業展開等リスキリング支援コース」

人材開発支援助成金の活用例

ここでは、「人材育成支援コース」と「人への投資促進コース」に焦点を当て、具体的な活用例を紹介します。特に、現代のビジネス環境で重要性が増しているMicrosoft 365スキルや生成AIスキルの習得を例に挙げて解説します。

①人材育成支援コースの活用例

人材育成支援コースは、企業が従業員に対して行う職業訓練を幅広く支援するコースです。

活用例:Microsoft 365スキル向上プログラム

概要:従業員のMicrosoft 365スキルを向上させるための5日間の集中研修プログラムを実施。
時間:1日6時間 × 5日間 = 合計30時間(要件の10時間以上を満たす)
内容:

  • Microsoft Teamsを活用した効率的なコミュニケーション
  • SharePointを使用した文書管理とナレッジ共有
  • Power Automateによる業務プロセスの自動化
  • Power BIを用いたデータ分析と可視化
  • Microsoft 365セキュリティ機能の理解と実践

期待される効果:

  • 社内コミュニケーションの活性化
  • 情報共有の効率化
  • 業務プロセスの最適化
  • データドリブンな意思決定の促進
  • セキュリティリスクの低減

このプログラムにより、従業員はMicrosoft 365の主要ツールを効果的に活用する能力を身につけ、日々の業務効率を大幅に向上させることができます。また、企業全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進にも貢献します。

ユースフルのITスキル研修サービスに関する詳しい資料はこちら

②人への投資促進コースの活用例

人への投資促進コースは、企業の人材育成を幅広く支援するコースで、特に定額制訓練(eラーニング)を活用した例を紹介します。

活用例:生成AIスキル習得のためのeラーニングプログラム

概要:従業員が自分のペースで学習できる、生成AI活用スキルを習得するための3ヶ月間のeラーニングプログラムを導入。
時間:総学習時間:40時間(3ヶ月間で自由に学習可能、要件の10時間以上を満たす)
内容:

  • 生成AIの基礎知識と最新トレンド
  • OpenAI GPTモデルの理解と活用方法
  • プロンプトエンジニアリングの技術と実践
  • 各業務領域における生成AI活用事例学習(マーケティング、カスタマーサポート、プロダクト開発、データ分析)
  • 生成AIを活用した業務効率化演習
  • AIリテラシーとコンプライアンス

期待される効果:

  • 従業員の生成AI理解度向上
  • 業務プロセスの革新と効率化
  • 創造的問題解決能力の向上
  • 新規ビジネス機会の創出
  • 全社的なイノベーション文化の醸成

このeラーニングプログラムにより、従業員は最新の生成AI技術を理解し、実際の業務に適用する能力を身につけることができます。また、自己のペースで学習できるため、業務との両立が容易になり、より多くの従業員が参加しやすくなります。

→ 助成金活用による費用削減効果を掲載した「生成AI活用支援サービスご提案資料」のダウンロードはこちらから。


助成金活用のメリット

人材開発支援助成金を活用することで、企業には以下のようなメリットがあります。

  1. コスト削減
    研修にかかる費用の一部が助成されるため、企業の財政的負担が軽減されます。これにより、より充実した研修プログラムを実施することが可能になります。

  2. 人材育成の促進
    助成金を活用することで、より多くの従業員に対して、より高度な研修を提供することができます。これは、企業全体の能力向上につながります。

  3. 競争力の強化
    最新のデジタルスキルや生成AIスキルを持つ人材を育成することで、企業の競争力が強化されます。特に、急速に変化するビジネス環境において、この点は非常に重要です。

  4. 従業員満足度の向上
    企業が従業員の成長に投資していることを示すことで、従業員の満足度や帰属意識が高まり、人材の定着率向上にもつながります。

  5. イノベーションの促進
    新しいスキルを習得した従業員が、その知識を活かして新しいアイデアや解決策を生み出すことで、企業全体のイノベーション能力が向上します。

助成金申請のポイント


人材開発支援助成金を効果的に活用するためのポイントをいくつか紹介します。

  1. 計画的な申請
    助成金の申請は、原則として訓練開始日の前日までに行う必要があります。年間の研修計画を立てる際に、助成金の活用も併せて検討することをおすすめします。

  2. 要件の確認
    各コースには細かい要件があります。例えば、OFF-JTの実施時間が10時間以上といった条件を満たしているか、事前に確認することが重要です。

  3. 記録の保管
    研修の実施記録、受講者の出席簿、カリキュラム等の資料は適切に保管しておく必要があります。これらは後日の確認や監査の際に求められる場合があります。

  4. 効果測定の実施
    研修の効果を測定し、記録することも重要です。これは助成金の要件というだけでなく、今後の人材育成戦略を立てる上でも有用な情報となります。

  5. 専門家への相談
    助成金の申請手続きは複雑な場合があります。不明点がある場合は、労働局や専門のコンサルタントに相談することをおすすめします。

まとめ

人材開発支援助成金は、企業の人材育成を強力にサポートする制度です。特に、Microsoft 365スキルや生成AIスキルといった、現代のビジネスに不可欠なデジタルスキルの習得に活用することで、企業の競争力を大きく向上させることができます。

この制度を効果的に活用するためには、自社の人材育成ニーズを明確に把握し、それに合わせた研修プログラムを設計することが重要です。また、助成金の申請要件や手続きを正確に理解し、計画的に進めていくことも成功の鍵となります。

デジタル化が急速に進む現代のビジネス環境において、継続的な人材育成は企業の生存戦略といっても過言ではありません。人材開発支援助成金を活用し、従業員のスキルアップに投資することは、企業の未来への投資そのものなのです。

ユースフル では、Microsoftツールや生成AIツールを組織で活用していくために必要なソリューションを提供しています。全社やチームの業務効率化にご興味をお持ちの方は、ぜひ無料相談にご参加ください。実務に長けた各コンサルタントが、法人研修やコンサルティングサービスに関するご相談をお受けしています。

「組織の中でITツールの活用や定着が進まない…」
「活用推進に向けて、なにから始めていいかわからない…」
「自社の業務プロセスに最適な研修を実施したい」

といったことでお悩みの方は、導入・実施可否が決定していなくても構いませんので、お気軽にご相談ください。

ユースフルのITスキル研修サービスに関する詳しい資料はこちら

片岡 駿人|Kataoka Hayato
片岡 駿人|Kataoka Hayato
ユースフル㈱執行役員COO 兼 法人事業統括。慶應義塾大学文学部卒。前職は製造業界にて事業企画・マーケティング職に従事。ユースフルでは、法人向けIT実務研修・経営支援事業の立ち上げとグロースを担当。本職の傍ら、20万人以上登録のITスキルメディアを個人運営。企業研修への登壇実績、ならびに関連著書多数。

① まずはサービスの詳細を直接聞いて、見積りが欲しい。
② 自社のIT/DX人材教育に最適なプランを相談したい。
③ 研修企画段階からコンサルティングして欲しい。 など

いま抱えられている課題やご不明点について、
どんなに些細なことでもお気軽にお問い合わせください。

 

 

① 提供しているコースの概要や料金プランについて知りたい。
② サービスの比較や検討にあたり、必要な情報を収集したい。
③ 自社の中で協議するため、まとまった資料が欲しい。  など

弊社サービスに関する詳しい資料や
各種お役立ち情報をダウンロードいただけます。

 

 

eラーニング
無料トライアル

人気記事ランキング

タグ一覧